理念・想い– category –
-
スッキリ ハッキリ カンタン 私の相棒!
こんにちは、佐藤です。 あなたは、ビジネスやプライベートで ちょっとしたお便りを出すときに、 なにを、参考にしていますか? ・ネットでひな型をダウンロードする ・マナー本から引用する ・自分に送られてきた便りをマネる などがあると... -
経験<資格(原理・原則)
こんにちは、佐藤です。 もしかしたら、あなたも聞いたことが あるかもしれないのですが・・・ 私が携わっている福祉業界では A 資格(原理・原則)よりも経験! という意見と、 B 経験も大事だか、資格(原理・原則)が優先! という意見... -
夢を実現するために準備すべきこと!
こんにちは、佐藤です。 「夢を実現させたい!」のならば、その前に必ずやっておくべきことがあります。 それは、 実現させたいことを「紙に書く」ということです。 では、なぜ「紙に書く」ことが大事なのでしょうか? それは、「ことばにする」... -
好きなこと・得意なことを仕事にする方法?
こんにちは、佐藤です。 私は、障がい福祉、なかでも障がい者就労継続支援の仕事をして、7年になります。 そのなかで、利用を希望する本人や家族からよく質問されることのひとつが、 「どんな仕事をしていますか」の仕事内容です。 私が携わる障がい者就... -
お客様はあなたの声かけをまっています!
こんにちは、佐藤です。 あなたは、日ごろどのようなビジネスをしていますか? どんな方法で、お客様を獲得していますか? わたしは、障がい者支援に携わっています。 利用者さんといっしょに商品をつくり、 販売をしています。 売り上げは利用者さんの工... -
ハナがポッキリ!私の失敗ストーリー!
こんにちは、佐藤です。 今日は、ライティングについての 私の過去の失敗について書いていきたいと思います。 私が、ライティングをやろう! と思ったのは、障がい者支援に携わってからです。 実は私が携わる障がい者支援事業所はそこでの ... -
多くの人が勘違いしているカモ?
こんにちは、佐藤です。 障がい者支援に携わっていると勘違いしているのでは?と 思ってしまうことがあります。 それは、社交性と社会性です。 「おはようございます」「お先に失礼します」 「こんにちは」「ありがとうございます」などの あいさ...