こんにちは、佐藤です。
もしかしたら、あなたも聞いたことが
あるかもしれないのですが・・・
私が携わっている福祉業界では
A 資格(原理・原則)よりも経験!
という意見と、
B 経験も大事だか、資格(原理・原則)が優先!
という意見で、対立することがあります。
どちらの意見もそれなりに正当に聞こえますし、
お互いに頑なに相手の意見を認めようとしません。
この対立がひとつの事業所内で起きたら、
もう大変ですね。利用されている方が混乱します。
そこで、今日は私の意見をお伝えします。
私は、普段どちらの立場をとっているかというと
「B 経験も大事だか、資格(原理・原則)が優先!」です。
なぜならば、
・障がい者福祉に限らず、介護・福祉業界には有資格者でなければ
従事できない役職があります。それは、サービス管理責任者です。
無資格者が絶対なれないわけではありませんが、そのための研修を 受けるには、
有資格者に比べ約3倍の経験年数が必要になります。
ということは、資格をとるために要した時間と得た学びは
現場での経験にも匹敵するということなのです。
・私は社会福祉士、精神保健福祉士、という国家資格を取得しました.
取得のための学びは福祉の基礎となる原理・原則です。
原理・原則があるからこそ、支援を必要とする個人を客観的にみることができます。
そこから、支援がはじまるのです。
ということは、原理・原則があってこそ、経験が活きるのです。
もちろん国家資格がなければ、福祉業界の仕事ができないわけではありません。
ということで、資格をとろうか、どうしようかと悩まれている場合、
私は資格をとることをオススメします。
もちろん、福祉業界に限りませんよ・・・
佐藤寿恵
コメント